コエンザイムQ10について
CoQ10は1日60mg程度の補給がおすすめといわれています。(個人差あり)
60mgのCoQ10は
イワシ12匹に相当
牛肉1900gに相当
日々これだけ食べ続けるのは至難の業。サプリメントによる補給がおすすめ
CoQ10は毎日気長にご利用いただきたいものです。断然お得な240粒入りがおすすめ。1日2粒程度を目安で、120日(約3ヶ月)分となります。
成人では体内に約700mg(ピーク時)のCoQ10があるといわれています。その量には個人差があり、多い人は活力にあふれた生活を送る傾向があります。
このCoQ10は加齢とともに減少していきます。20歳をピークに体内のCoQ10生産量は減っていき、一般に40歳を過ぎるとその生産力は著しく低下する傾向にあります。
40歳前後から元気不足を自覚する方が増えることにも関係しているのかもしれません。また過度の飲酒、喫煙、ストレス、過労などがさらに生産量の減少に拍車をかけます。
CoQ10と米胚芽油の組み合わせが他とは違います。
お茶やお米にもさまざまな価格ランクの商品があるように、CoQ10にもさまざまなランクの商品があります。OptipureCoQ10は、お米に例えれば、新潟魚沼産コシヒカリといったような位置づけになるものと確信しております。
健康維持のためには、米胚芽油だけでもかなりのすぐれものなんです。また、CoQ10を無駄なく隅々まで誘導するためにも役立ちます。
本品は姉妹商品であります、Optipure CoQ10同様、ビタミンEも配合しておりCoQ10との相乗作用も期待できます。
2粒に100mgものクリスタルフリーのCoQ10を配合した、まさに"プレミアムコエンザイム"です。
CoQ10は分子量の大きさ、水に溶けない性質により吸収されにくい栄養素です。
油に分散する性質を利用して、油分を含んだ食事と同時に摂取するか、油に分散させた状態を保ったソフトカプセルなどが工夫されてきました。
このような工夫をしても、ソフトカプセル内にCoQ10が均一に分散した状態から、温度変化などの影響により、再結晶化(分子同士がくっついて固まりになること)することにより、さらに吸収が悪くなります。
コエンザイムQ100クリスタルフリーは、レモンエッセンスを配合することで、結晶化(クリスタル)を限りなくゼロ(フリー)に近づけたソフトカプセルです。
2粒あたり ビタミンE(1000IU)100mg、ミックストコフェロール115mgを配合することで、CoQ10との相乗作用を考慮しました。
●「CoQ10(コエンザイムQ10)」ってなあに?
・生物がエネルギーを作るのに欠かせない
・生物の中にある補酵素のひとつです
・激しい運動や大きな病気をした後には、減ってしまいます
・人の場合、25才前後を境に徐々に減っていきます。食事でしっかり補いましょう
・2001年6月に厚生労働省が解禁したので、手軽に入手可能
・米国では「元気がわいてくる」として、販売ランキングでも常に上位に
●こんなあなたはCoQ10(コエンザイムQ10)が
・肉体を激しく使う方
・エスカレーターやエレベーターに頼ってしまう
・旅行などの時、寝ているとき「うるさい」と同室者に嫌がられる方
・夕方になると靴が窮屈になる
●CoQ10サプリメント選びの鉄則
CoQ10サプリメントにはさまざまな商品があります。そんな中から商品を選択するポイントは、ズバリ「吸収力」です。CoQ10は脂に溶けやすいので、良質の油脂類と一緒に摂ることが大切。粉末や錠剤タイプのものは避けましょう。
【原材料・成分】
レモン果皮抽出物、抽出ビタミンE、ゼラチン、コエンザイムQ10、 グリセリン、食用油 脂、カラメル色素
【容量】 440mgx60粒
【お召し上がり方】
1日1粒を目安にお召し上がりください。
【注意事項】
【メーカー・販売元】:ラメール
|